応募について
テーマ | 持続可能なまち |
---|---|
対象 | 年齢制限なし。日本国内在住の方なら、どなたでもご応募できます。 |
応募期間 | 2017年12月7日(木)~ 2018年2月28日(水)必着 ※終了 |
賞 |
※イメージは一例で、内容物は季節や収穫状況によって変わります。 |
審査方法 | シン・エナジー(旧:洸陽電機)役員、社員、社内ライターによる選考 |
結果発表 | 入賞作品は、2018年3月末頃、シン・エナジー(旧:洸陽電機)ホームページおよび当ウェブサイトにて発表します。入賞者には別途郵送でもおしらせします。 |
その他 |
|
応募方法(郵送、WEBから、SNSからの3つよりお選びください)
ご応募期間が終了いたしました。たくさんのご応募ありがとうございます。
応募作品をみる
川柳、絵画ともに厳正なる選考を行いました。
「持続可能なまち」は人によって捉え方、想像するものは様々だと思います。
しかし、「こうあってほしい」という期待感、「こうしなければならない」という使命感は共有しているように感じました。
どの作品からもその想いが伝わってきて、勉強させられることの多いコンテストになりました。
ご応募いただいた皆さん、ありがとうございました。
(応募総数:計1157件/川柳部門の特別賞は同点だったため6名選出いたしました)
持続可能なまちコンテスト【川柳部門】
入賞作品年齢は2018年3月時点
-
金賞
柳号
川越の宮ちゃん 62歳 埼玉県
- 選評
- 人のためだけでなく、街や自然、全ての生き物のために再生可能エネルギーを増やさなければならないと感じさせられます。当社の新しい経営理念にも通じるものがあります。
-
銀賞
柳号
ハリー 58歳 神奈川県
- 選評
- 産地表示ってつい見てしまいますし、それが知っている土地だととても安心感があります。電気にもそんな安心が必要だと気づかされました。
-
銅賞
柳号
月見草 66歳 東京都
- 選評
- 山には無限の可能性が秘められています。山の資源を活用したエネルギーを開発することによって、地域のつながりを強めること。今求められています。
持続可能なまちコンテスト【川柳部門】
特別賞年齢は2018年3月時点
特別賞 | 限りある 資源を再生 活かすまち | 柳号健遊人 73歳 東京都 | 資源を再生する。そしてそれを活用する。最も基本的な考え方ではありますが、個人の意識だけではなく街として取り組むことに重要性があります。 |
特別賞 | 人と自然 互いに支える 未来都市 | 柳号もも 45歳 三重県 | かつてよく想像で描かれた未来都市は、最新のテクノロジーで溢れていました。しかし、本当に目指すべき未来都市は人と自然が共生し、まさに「互いに支える」都市だと思います。 |
特別賞 | まちづくり 未来をつくる ひとづくり | H.Uさん 45歳 広島県 | 街を、未来をつくるのは人です。人が目指すべき方向を間違えたら、より良い未来はつくることができません。まずは人づくりですね。 |
特別賞 | ちきゅうから かりてるちから かえすまち | R.Oさん 36歳 埼玉県 | 地球からいただいているのではなく、借りているという発想。借りたものは返さなければならない、当然の約束を果たせる街でありたいです。 |
特別賞 | 循環で 生まれる笑顔 エネルギー | 柳号 あや 18歳 滋賀県 | 資源の循環、経済の循環、エネルギーの循環。良い循環は無駄をなくし、その分笑顔が生まれるような気がします。 |
特別賞 | このまちに 合った発電 さぐる知恵 | 柳号 ナンサン 77歳 神奈川県 | 再生可能エネルギーには様々な種類、方法があります。それぞれの街に合った発電は、その街自体も発展させることができます。 |
お問合わせ
contactsymenergy.co.jp
件名:「持続可能なまちコンテスト(川柳部門)について」とし、
氏名、年齢(学年)、お問い合わせ内容についてご記入の上、メール送信ください。(メールアドレスの「」は半角記号に置き換えてください)
担当者が内容を確認の上、3~4営業日以内にご返信させていただきます。